hii-ragi’s diary

子育てや日常生活で気づいたことやお役に立ちそうな情報を発信していこうと思います!

【絵本】ピヨピヨ おばあちゃんのうち

穏やかなゆっくりとした時間を感じたい!

あの頃の懐かしさを感じたい!

ただただ可愛いヒヨコ達に癒されたい!

 

そんな方に本当におすすめな今の季節にぴったりな一冊です。

 

またこの絵本は2歳、3歳~おすすめと記載されているものもありますが、1歳半を過ぎて赤ちゃん用絵本を卒業し、少しページ数の多いストーリーのある絵本を読み聞かせしたいけどどの絵本を読んであげたらいいかわからないという方の最初の一冊にもおすすめしたいです!

 

”大人もみんな昔は子供だった

ということをさりげなく伝えてくれる、思い出させてくれるとっても素敵な絵本でした^^

 

 

まず何と言っても絵がとても可愛い!!

私は図書館でこの本に出会いましたが、ヒヨコの可愛らしさとふんわりと優しい色使いの表紙に惹かれてすぐに手に取りそのまま借りて帰りました。

 

ふう~つかれたな

やっとおわった~

なんだろなんだろ~わくわく~!

わぁうれしい!

おしえておしえて~

 

そんな言葉では表現されていないヒヨコ達の、くるくる変わる素直で好奇心に溢れた感情を想像することができ絵を見るだけでも楽しく、またとても愛おしく感じることができます。

このヒヨコ達、小さな子供を持つ親御さんであればうちの子に似てる!と思わずにんまりしてしまうのではないでしょうか^^

このほっぺ、このお腹、丸っとした背中。。これはもはや我が子かな?

 

これはきっと他のシリーズでもそうなのだと思いますが、背景や身体の動きなどの描写がとても細かく丁寧にされているので、感情がとてもよく伝わってくるのです。キャラクターの表情が細かく書き込まれていないことでかえって想像力が膨らみ楽しみながら読み進めることが出来ます。また文字数が多くないので小さな子供にも読み聞かせし易く、余韻を感じながら最後まで楽しむことができました。

 

柔らかな優しい色の中に広がるおばあちゃんのうちの世界。

この懐かしさはなんだろう。。

よく見るとつまみ食いしてる子がいたり、帽子を被るのも脱ぐのも早い子がいたり…

初夏、普段とは違うおばちゃんのうちという環境で自然と触れ合い、汗を掻きながら集めたさくらんぼと紫蘇。

一体これで何ができるのかな?

おばあちゃんとひよこ達の穏やかでゆっくりとした時間が流れます。

 

夏の田舎風景というのはどうしてこうも心をくすぐるのでしょうか。

出来上がったおやつを食べるヒヨコ達の、ちょこんと座布団に座る足のまぁ可愛いこと!

 

息子は毎回出来あがったおやつを見て「おっ!おっ!」と指をさして大興奮!食べるまねをしながらニコニコしている姿を見て、私も更にほっこり^^

 

おばあちゃんの見せてくれたアルバムに写っているのはだれだれ?

興味津々のヒヨコ達にいつのまにか昔の自分を重ねてしまいます。

子供たちからすれば、大人は最初から大人だと思っていた!と思うのは当然かもしれないですよね。私も昔お母さんの赤ちゃんの頃の写真を見てお母さんにも子供時代があったんだ!と驚いた記憶があります。

でも大人は自分も昔は赤ちゃんで子供だったという当たり前の事実を忘れていたりしませんか?

少なくとも私はそうでした。時間に追われる日々を過ごしているうちに、いかに効率よく日々を生きるかということに考え方の基準がシフトしていったように思います。

だけど私にも確かに子供時代はあって、夏休みが始まる前、プールや遊園地に出かけるとき、雪が積もったとき、台風で学校が休みになったときに感じたワクワクした気持ち。そんな好奇心で満ちていた、そして純粋でただ一生懸命だったあの頃の気持ちをふと思い出しました。

それは今の大人の私にも必要な気持ちで、同じようにこれから大人になっていく息子の貴重な子供時代を大事にしてあげたいなという気持ちにもなりました。

 

まだ1歳半で理解できる言葉が少ない息子は、仕掛け絵本以外の絵本は途中で飽きてしまい最後まで読めないことが多いのですが、この絵本は28ページありますが最初から最後まで楽しそうに聞いてくれました。

毎晩にこにこしながらこの絵本を読んで!とばかりに私のところへ持ってきて、読み終わってももう一回!と1日3回は読んでいるくらい親子そろって大のお気に入りです。

 

ぴよぴよ」シリーズの他にも「ノラネコぐんだん」や「ペンギンきょうだい」など人気シリーズが沢山出版されていますね!

とても有名なのでキャラクターは知っていましたが絵本は読んだことがなかったので、今回のピヨピヨおばあちゃんのうちが工藤ノリコさんの絵本で初めて触れ合う作品となりました。こんなにお気に入りになる絵本に出会えたことがとても嬉しいです!

他の作品も全部読んで全部揃えたい!

すっかりファンになってしまいました。

 

気になった方はぜひ読んでみてくださいね^^

 

 

【書籍情報】

書  名:ピヨピヨ おばあちゃんのうち

著  者  名:工藤 ノリコ (くどうのりこ)

出  版  社:佼成出版社

定  価:1,430円(税込み) 2023.7現在

ページ数:28ページ

しまむらで梅雨の準備

梅雨がやってきましたね!

 

暑くてじめじめして窓を開けたいのに開けれず苦手な季節がやってきた~!

でも車内で聞く雨の音は落ち着くので大好き^^

 

水遊び大好きな息子は水溜まりを見つけると一直線に突っ込んでいきます。

雨の日にお散歩したことはまだないけど、きっと大喜びするはず!

そんな姿を見てみたいな、と思いずっとレインコートを探していたのですが、今回しまむらでこれだ!と思うものに出会ってしまいました!

 

こちらです!

 

 

めちゃめちゃかわいい♡

サンリオと柔らかい水色が素敵!

息子は車や電車が好きだからそうゆう柄か恐竜とかがいいかなと思っていましたが、今回は完全に私の好みで選びました!

きっと今しか私の選んだものは着てくれないだろうから可愛さ重視で着せたいものを購入しました^^

 

小雨の日にこれを着てお散歩に出かけてみましたがシルエットが可愛すぎる♡

フードの部分にはお耳がついていて被ると可愛さアップ!なので被せたかったのですが、息子はテンション上がって走り回るのですぐに風でフードがぬげていました( ;∀;)

 

もっとお安く買えるものもあると思うけど、ひとめぼれで購入してしまいました!

 

 

こんな恐竜のフードも可愛いよね!

 

レインブーツも購入を検討していましたがお友達から譲ってもらえたので今回は見送りました!すぐにサイズアップしちゃうしね^^

 

これから雨が降るのが楽しみになりそうです!

 

保育園入園準備品紹介②☆ &名前付けについて

準備品紹介①では★のものについて紹介しました。

今回は☆の100円均一以外で購入したものを紹介します。

 

 ★ループタオル  →1日1枚

 ★お食事エプロン(裏ビニール製)→1日3枚

 ★汚れもの入れ  →1日2枚

 ☆洋服 

 ☆お昼寝バスタオル(120×70以上のもの)→夏のみ2枚、他は1枚

 ★箱入りビニール袋

 

 

 

☆お昼寝バスタオル(120×70以上のもの)

これを探すのに苦戦しました。

結論、普通の大判バスタオルでOKでした!

無知な私はお昼寝バスタオルというと西松屋やバースデーによく売っているものと思い込んでいました。

でも探しても120×60もしくは115×70という感じでちょうどいいサイズがないのです!

どこで売ってるの~?

ふと普通のバスタオル売り場を見てみると、大判バスタオルがこの120×70サイズと判明しました。

気持ちよくお昼寝してもらうにはシンプルすぎるより好きなキャラクター物のほうがいいかな?毛足は短いほうがいいかなそれともふわふわな方がいいかな?

色々考えた末、1枚はやっと見つけたキャラクターものの薄手の大判バスタオルにし、1枚はシンプルでふわふわなタイプの2枚を購入しました!

 

 

☆洋服

洋服は西松屋で購入しました。

どの程度汚れるかわからないのでとりあえず汚れてもいい、汚れが目立たない濃い目の色の洋服を選びました。

Tシャツ6枚、半ズボン4枚、肌着6枚、靴下6枚購入しました。

あとは足りなそうであれば買い足していこうと思います。

 

肌着ですが、我が子には今までロンパースタイプを使用していましたが(よく動きすぐお腹が出てしまっていたので;^_^)、保育園はロンバースタイプじゃないほうがいいようなので普通タイプのものを購入しました。

今は平日は普通タイプ、土日はロンパースタイプと使い分けています。

 

 

そして忘れていたのが名前付け!

とりあえずタグに書いてみるもにじむにじむ…

貼るタイプは洗濯するごとに剝がれてないか確認するのが面倒なので洋服は直接書くことにしました。

ダイソーでにじみにくいお名前ペンを買ってみてもにじむ。

タグをぬらして書いてみてもうまくいかず。

なのでにじんでも読めるように大きめに名前を書く、という方法に落ち着きました( ´∀` )

靴下は評判の良かったセリアで「そのまま貼れるタグシール 靴下用」を購入し、足裏の滑り止めの間に貼ってみました。

どのくらいもつかな…!

 

ただこれ、柔らかい伸びる生地でできている為靴下に付けるときに手に付いてしまい、びよーんと伸びてダメにする、を何度かやってしまいました。

上手に貼るコツは、台紙から端っこを少し外したらそのまま靴下にあてて貼りながら台紙をはがす!これでした(;^_^

靴下は一週間経ってもしっかりついていて剥がれそうな様子は今のところありません。

 

 

洋服だけでなく靴にも名前を書かないといけないのですが、直接書くことに抵抗があり、この靴下用タグシールを靴の内側に貼りました。

ただ、一週間しないうちに剥がれてきているのでこちらは要検討!

 

 

おむつも1枚1枚名前を書かないといけませんよね!

お名前ペンで1袋分全てに記名しましたがおむつの素材が毛羽だって書きにくい。

復職後にこれをするのは骨が折れそうなので近々おむつぽんを購入しようと思います(;^_^

 

 

そんなこんなで準備を進めていると少し気持ちが落ち着き、心の準備も少しずつできてきているような気がしてきました。

 

保育園入園準備品紹介①★

保育園入園準備を始めました!

 

購入する必要がありそうなもの

 ★ループタオル  →1日1枚

 ★お食事エプロン(裏ビニール製)→1日3枚

 ★汚れもの入れ  →1日2枚

 ☆洋服 

 ☆お昼寝バスタオル(120×70以上のもの)→夏のみ2枚、他は1枚

 ★箱入りビニール袋

 

貧乏性のため必要最低限のものを安く準備しようと試み様々なお店を回りましたが、やっぱり100円均一最高でした!

 

黒★は100円均一で、白☆はそれ以外で購入しました。

今回の記事では黒★で購入したものについてご紹介します。

 

 

★お食事用エプロン

こちらはダイソーで購入しました。

シンプルなものが好みだったので今回はこちらを購入しました。

ディズニー柄のほうが種類豊富で1枚普段のお出かけ用に使用していましたが、こちらのほうが柔らかく付け心地もよさそうでした。サイズは同じでした!

 

今回購入したお食事エプロン

サイズはぴったり一緒!


購入時見ることができず気になったのが首物のマジックテープ部分。

こんな感じでした!

ディズニー柄は白いマジックテープ(使用感あってすみません)

青いほうは汚れなどが付きにくいタイプのマジックテープに!幅もあるのでディズニー柄よりはサイズ調整ができそうです!

 

耐久性についてはまだわかりませんが、使い続けてみたらどうなったか今後アップしていきたいと思います!

 

 

★ループタオル

こちらもダイソーで購入!

可愛いディズニー柄がたくさんありました♡

洗濯するとゴワゴワになりましたが、手を拭くだけだしとりあえずしばらくこれを使用します。

洋服のタグに名前を書いてみて実感したことですが、名前を書く場所があるのって本当にありがたい!

 

 

★汚れもの入れ

濡れたものを入れるそうなのですがどんなものがいいのかわからず調べた結果、ダイソーの袋にしました。

こちらは実物ではありませんがこのタイブで2枚100円のものを購入。

 

保育園の先生に確認したところこのタイプで問題ないけど、紐が長いと子供の首に絡まる危険があるので絡まない長さに調整してください、と言われました。

なので紐の途中で何か所か団子むずびをして首に絡まないように調整しました。

 

実際保育園に通ってみると、使い捨てのスーパーの袋タイプの方やエコバックを使用している方もいました。必ず名前を書かないといけないので使い捨ては大変かなと思いこのタイプにしましたが様子を見て使い勝手のいいものに変えていこうと思いました!

 

 

★箱入りビニール袋

ダイソーでもセリアでも販売されていました。今回はほかのものと一緒にダイソーで購入しました。

 

 

次回②へ続きます。

 

保育園途中入園決定⁉ 葛藤の日々(1歳児クラス)

※保育園決定通知が届いてから保育園に預けるか入園辞退するかを葛藤した日々の心境を綴っています。こんなことで悩むなんて!と不快に思われる方も当然いらっしゃると思います。

なので不快に思いそう!と感じた方はここでストップしてください!

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

途中入園は本当に準備期間が短いです。

 

例えば

「6月からの途中入園決定しました」という通知が5月20日以降に届きます。

 

入園する場合→①決定した保育園に連絡

       ②保育園に行き説明を受け書類をもらう

       ③健康診断を受け入園前までにほかの書類一式と共に保育園へ提出

       ④持ち物準備 

       ⑤6月入園、生活リズムの再構築

       

 

辞退する場合→5月中に辞退届を市役所に提出。

※もし6月に入ってから辞退する場合は、保育園を利用していなくてもその月の保育料は支払う必要があるそうです。

 

なのでおよそ1~2週間弱で結論を出す必要があります。

辞退する場合は次に入園を希望している人がいるので少しでも早く結論を出さないと!と気持ちはとても焦りました。

 

 

我が子の成長をもう少しそばで見ていたい。

夫は私の気持ちを尊重すると言ってくれていますが、本音は復職してほしいんだなというのがわかる。もちろん今までそのつもりでいたからそうだよね。

私も自分の心変わりに驚いているくらいだし…

 

選択肢は3つ。

①6月から保育園に預け、復職。

②保育園辞退、退職。

③試しに一度やってみて無理なら退園、退職。

 

本来なら、保育園辞退、育休延長という選択肢もあります。

ですが私の場合それはできません。

理由は子供の誕生月が12月のため、今年の6月でちょうど1年半になるためです。

勤め先の会社は最長2年の育休取得が可能ですが、再延長するためには6月付の不承諾通知書が必要です。ですが、私の場合6月の決定通知書が出ているためこの6月付の不承諾通知書は絶対に手に入らないのです。

保育園決定通知が前後1ヶ月でも違えば、保育園を辞退して育休延長するという方法も取れたはずですがそれができないのです。

保育園を辞退=退職 となってしまうのです。

 

毎日毎日気持ちが変わります。

預けたほうがいいこともいっぱいあるよね!友達もできてきっと楽しい!

でもやっぱり一緒に成長していきたい。この子のこの時期は一生で今しかない。集団生活は3歳からでも遅くないのでは?

でもでもこれからイヤイヤ期がきたら今保育園に入れなかったこと後悔するかもしれない。保育園はトイトレもしてくれて助かるって聞くし!

でもでもでも、トイトレでの失敗も一緒に経験して出来るようになるまで手助けしていきたい。

 

我が子のお昼寝姿、平日の公園でのびのび遊ぶ姿、ほんの少し出てきた言葉。

これがもう見れなくなるの?

いろんな成長の一番最初の瞬間をいつもそばで見てきた。

ゴミ箱におむつを捨ててくれる姿や、靴下履かせて!帽子被らせて!のジェスチャー

本当に可愛くて可愛くて。

 

毎日、本当に毎日泣きました。

大げさかもしれないけど本当に勝手に涙が出てくるんですよね( ;;)

自分の気持ちの変化に追いつけない。

育休とったら最短で復職するのが当たり前でそれ以外の選択肢は考えたことがなかったけど、それを打ち破るほどの気持ちが湧いてくる。

 

たくさん悩んで家族や友人にも相談して結論を出しました。

 

 

③試しに一度やってみて無理なら退園、退職。

 

 

やるだけやってみよう!

なんとか自分を奮い立たせてみたものの、保育園の準備が進まない進まない!

何故なら持ち物案内を見ただけで涙が止まらなくなるから 笑

いや、保育園の準備をしなくちゃ!と思うだけで涙が止まらない 笑

もっと言うと、入園を決めて初めて保育園に説明を聞きに行った日も保育園が見えてくるだけでうるうる、必死で涙をこらえ説明を聞き終えた後の車内で号泣 笑

 

4月入園で決まっていれば心の準備もできていたんだけどな、途中入園急すぎだから心の準備ができないのは仕方ない!と自分に言い訳してました(;^_^

 

一度退職してしまうと再就職は難しいかもしれない。

平日一緒にいれない分、仕事の休みの日にたくさんお出かけしよう!

そのために働こう!

 

なぜ自分が働きたいと思ったタイミングで子供を預けることができないんだろう。

希望したタイミングで確実に保育園に入れてあげることができたらもっと選択肢も広がるのにな。保育園の先生の大変さやありがたさ、預ける親の複雑な心境。そんな声にもっと耳を傾けて国の話し合いが進んでくれたらいいのにな、なんてこともふと思いました。

 

 

次回保育園入園準備について書きます!

 

 

保育園途中入園決定⁉ 心境複雑(1歳児クラス)

保育園激戦区在住。

12月末生まれの我が息子。

 

1歳児クラスの入園は可能性が低いと言われていましたが、産後4カ月で職場復帰は体力、精神共に絶対に無理!

なので0歳児クラス4月の申し込みは見送り、0歳児12月途中入園と1歳児クラス4月入園の申し込みをしましたがどちらも不承諾通知が届きました。

 

そうなると次の望みは2歳児4月入園かな?

でも育休は最長2年なので、今年の12月で期限がきてしまう。

そうなると…

1歳児クラス12月~3月は認可外に入り点数アップを狙う(12月から復職)

→2歳児4月入園で認可保育園入園を狙う

 

1歳児クラスの途中入園はほぼ不可能と市役所の方にも言われていたので、1歳児クラス4月入園ができなかった時点で上記のプランを考えていて正直途中入園ができた場合の事を全く考えていませんでした。

 

子供とは少しずつ意思疎通ができるようになり、かわいくてかわいくてたまりません!

こんなに可愛い時期に毎日一緒に過ごせることが嬉しくて幸せでたまらなくなっていました。

 

もともと出産したら早く保育園に預けて復職したいと考えていたはずなのに、いつのまにかこの子ともっと一緒にいたい、成長を近くで見ていたい!と考え方が変わっていたのです。

そんな自分の本心に気付いたのは保育園の途中入園決定通知書が届いてその内容を見たときでした。

 

嬉しいことのはずなのに、涙が溢れてくる。

夫にもすぐ報告しないといけないのに現実が受け止められない。

一旦通知書を封筒にしまい視界から消し去ります。

現実は変わらないのに…

 

どうしよう、どうしよう、どうしたい?

葛藤の日々が始まります。